EDUCATION芝国際中学校の学び

未来に貢献する学び
予測困難な世界で、いかなる時も
活躍の場を見つけられる人へ
STEAM・プログラミング教育
科学とロボット教育の第一人者北原達正先生が、学んだことが日常でどのように役に立つかを中心としたSTEAM授業を展開。また、国内の中高教育では珍しい、Alバイリンガル教育を先導する石角友愛氏が開発する教育カリキュラムで、世界標準の授業が受講できます。
授業例
-
●文理融合の学び
(データサイエンス)AIやビッグデータの活用が求められる社会に向けて、データサイエンスの基礎から学びます。
-
●人工衛星の打ち上げやロボット、
アプリの考案にチャレンジ人工衛星を実際に打ち上げたり、身近な課題を解決するためのロボットやアプリを考案するなど、最先端の技術を活用しながら課題解決力・創造力を育みます。
-
●生徒が自由に使える3Dプリンタ
新校舎には、生徒が自由に使える3Dプリンタを設置。日常的に子どもたちの創造力を刺激します。
Critical & Design Thinking + Entrepreneurship
(起業教育)
大人になってから学ぶCritical & Design Thinkingを今から学びます。マインド・マップやマンダラート、ブレインストーミング、KJ法、シックスハット法などを通じ、「考える手法」を身につけながら、他者との協働により、「解決する力」を育てます。また、アントレプレナーシップ(起業家精神)教育を目的に、企業や地域とのコラボレーションを行い、一流の起業家に出会える場を多数用意。早い段階から、Critical Thinking·Design Thinkingを活用して課題を解決する過程を体験します。高校からはマーケティングを学びながら「起業」を目標に学習します。
プレゼンテーション講座
総合探究などを通して生まれた自分のアイデアや研究の成果を、修学旅行の企画の際に旅行会社へプレゼンテーションする機会を設けています。講座では、表現力、話し方、資料の作り方などを指導し、プレゼンテーション能力を育成します。

世界に貢献する学び
グローバルな視点をもち
”世界の中の一人”として生きる
インターナショナルスクールとの連携
新校舎には、日本唯一のサイエンスインタ ー ナショナルスクール(ローラス)が同居します。サイエンスに特化した同校とコラボレーションしたり、行事や部活動の一部をともに行ったりすることで、双方の教育の相乗効果が生まれ、子どもたちはさまざまなバックグラウンドをもつ生徒との交流を通して、グローバルな視点を養います。
豊富な研修プログラム
真の国際人を育成するための、豊富なプログラムを用意しています。
プログラム例
-
●オンライン留学
-
●オンライン英会話(1対1で実施)
-
●フィリピン研修(5泊6日)
-
●スタンフォード大学STEAM研修
(2週間) -
●留学プログラム
(1か月・3か月・1年)
必ず英語が話せるようになる、
3週間・3か月のタスマニア研修
オーストラリア・タスマニア州を訪れ、全期間現地校で学び、各家庭に日本人一人という環境でホームステイします。同じ年代のバディがサポートしてくれるので英語を駆使しながら、自然とコミュニケーションをとる力が育まれます。
※3週間 タスマニア研修…中3・高1が対象
3か月 タスマニア留学…高1・高2が対象

未来を切り拓く学び
夢を実現するため次のステージへ
確実に教科力を定着させる、
充実のコマ数
授業の中でしっかりと学力を養成できるよう、授業コマ数を設定。英語は標準を上回るコマ数で英語力強化を図ります。
英語のコマ数
主要5教科の週当たりの
時間(コマ)数
-
●1日当たりの授業コマ数:50分×6時限(土曜日は4時限)
弱点克服はチェック&フォローの徹底
弱点を作らないために、「わかったつもり」と「実際にできる」を峻別する学習システム。授業前のCheckと放課後のFollowで弱点を作らない仕組みが安定した成績を支えます。高校からは国公立や早慶上理などの最難関大学受験のために高校になると校内に予備校を設定。普段の授業と連動しているから、学校の学習と予備校の学習の異なる学習を行う必要がありません。
チェック&フォロー + 特別講座
充実した学習サポート
学校の授業で受験突破力をつけることを目指し、充実した進路サポート制度を用意しています。
日常的な学習支援
-
●春・夏・冬の講習会
-
●授業動画
-
●英検対策講座
-
●模擬試験と振り返り
受験対策
-
●一般選抜対策
-
●総合選抜対策
-
●SAT対策講座
海外大学への進学をサポート
「UPAS海外大学進学協定校推薦制度」は、高校在学中に海外大学の英語要件をクリアすることで(一般的な海外進学で求められるSATやエッセイが基本的には不要)、語学学校を経由せずに海外大学へ直接進学する仕組みです。
UPAS協定大学
- アメリカ(50校)
- アデルファイ大学
- アメリカン大学
- アリゾナ州立大学
- オーバーン大学モンゴメリー校
- オーバーン大学
- カリフォルニアルーセラン大学
- チェストナットヒル大学 ほか
- イギリス(9校)
- ヨーク大学
- バーミンガムシティ大学
- ノーサンプトン大学
- エセックス大学
- ロンドン大学シティ校
- ウェストミンスター大学
- ブリストル大学 ほか
- オーストラリア(9校)
- グリフィス大学
- シドニー大学 ほか
- カナダ(2校)
- サイモンフレーザー大学
- マニトバ大学
教員同士の大学受験サポート
カンファレンス
教員同士で生徒の模擬試験の結果と学内の成績をもとに、一人ひとりの志望と科目の強味・弱味を総合的に検証。どのような学習を進めるのが適切か、共有しあいます。一人の生徒に多くの先生が関わることで最適な学習を実現します。
COURSEコース
夢をかなえる
芝国際3つのコース
本科II類コース | 特長STEAMの最先端を体験し、理系・医学部も視野に入れながらのグローバルな教育を通じて、世界と社会に通用する人を育てます。 |
|
---|---|---|
本科I類コース | 特長基礎的な力を身につけSTEAMの最先端を体験し、グローバルな教育を通じて、世界と社会に通用する人を育てます。 |
|
国際生コース | ADVANCEDクラス | 特長真のバイリンガルを育てるために、世界標準のカリキュラムを採用し、Philosophy・Language Artsを行います。また、英語で授業を行う技能教科等もあります。インターナショナルスクール移転の強みを活かし、グローバルな学びを実現します。 |
COREクラス | 特長海外生活や国際生活を活かし、世界で活躍できる英語力を育てます。国際生クラスという環境があるから、安心・安全な空間で自分の個性を大切にした学びと体験ができます。 |
ACTIVITY
EXTRACURRICULAR
ACTIVITY部 活
第1期生 入りたい部活を募集中!
中高の6年間、何に夢中になりますか?
やってみたいことは何ですか?
「こんな部活に入りたい!」が実現するかもしれません。応募をお待ちしています。
詳しくは説明会へ
EVENT行 事
あなたも芝国際の
学校づくりに参加しませんか?
-
体育祭のタイトル・内容・
ルールを大募集!どんなふうに入場する?・どんな種目を入れる?
点数を争うもの・団体で行うもの(応援合戦)等
何でもOKです。 -
文化祭の企画を大募集!
クラス単位や部活単位で「盛り上がる!」
「感動する! 」「思わずうなる」ような、
オリジナルのアイデアをお待ちしています。
生徒が決める主な行事
体育祭・文化祭、修学旅行(プログラムづくりや行き先の選択、旅行会社との交渉も生徒自身が行います。
4月 | 入学式 / オリエンテーション合宿(1年) / 健康診断 / 保護者会 |
---|---|
5月 | 進路講演会 / 中間テスト |
6月 | 宿泊研修(2年) |
7月 | 期末テスト / 探究訪問 |
8月 | 夏期講習 |
9月 | 文化祭 |
10月 | 中間テスト / スポーツ大会 |
11月 | 進路講演会 / 修学旅行(3年) |
12月 | 期末テスト / 冬期講習 |
1月 | タスマニア研修(3年) / 芸術鑑賞 |
3月 | 学年末テスト / 春期講習 |
※行事予定は変更となることもあります。
PROMISE校長からの約束
保護者の皆さんと
直接懇親できる機会を設けます。担任・副担任から保護者の方へ
月1回、Zoomまたは電話で、
生徒の様子をお伝えします。
(中学1年時)生徒の誕生日会を
校長主催で行います。
(生徒の皆さんが気軽に入ってこられるような校長室にします。)
ADMISSIONS入試案内
ご訪問ありがとうございます。
2024年度入試案内については、近日公開予定です。
公開まで今しばらくお待ちください。